level-meter

ディジタル オーディオ・マスターファイル

ディジタル・オーディオに関連した記事を掲載しています。

Home >digital

digital_tag

ディジタル (序章)

analog-meter

約1980年に一般に発売されたCD(コンパクト・ディスク)は、オーディオの世界に衝撃をあたえました。

今日では普通に販売されているCDですが、レコードやカセットテープが主流だった時代に、12センチ銀色で虹色に輝く盤面に60分以上の音楽が記録されているCDの登場は正に衝撃的でした。

このCD(コンパクト・ディスク)は、PCM(パルスコード・モジュレーション)記録でディジタル記録されており、一般の人に始めてディジタル・オーディオというものを認知されるようになりました。

これまでのオーディオの主流だった音の録音・再生方式のアナログ方式から、ディジタル方式へと徐々に移っていきました。

CDのディジタル方式は、今日ではCD以上の音質を持つといわれるDSD録音などのハイレゾ音源へと発展に繋がっていきます。

このDSD録音などのハイレゾ音源というディジタルは、CDの高音域の記録限界2万Hzを遥かにこえる100kHzまでフラットに再生できる周波数特性をもつスーパー・オーディオと言われています。、

ハイレゾ音源の登場は、今まで2万Hz以上の倍音成分が記録できないCDより2万Hz以上の倍音成分を記録できるアナログレコードの方が音が良いといっていたアナログ・オーディオファンにも評価されました。

これまでCDの音を拒んでいたアナログレコードのコレクターは、コレクションしていた大量のレコードを手放したそうです。

オーディオ・メーカーは、ハイレゾ音源の音の良さをしきりにアピールしています。

ハイレゾは、理想のオーディオになるのでようか?

オーディオ・マスターファイルのカテゴリーの『ディジタル』では、ハイレゾなどのディジタルの音質や関連するオーディオ機器(CDプレーヤー、DATなど)についての考えを掲載していきたいと考えています。



topics_tag

ディジタル トピックス



digital |
File No.065
| |

▶ ディジタル・レコーディングの音質管理は難しい


digital |
File No.048
| |

▶ 『LED ZEPPELIN』リマスターCDの謎


digital |
File No.043
| |

▶ SACD・ハイレゾ音源は、本当なのだろうか?


digital |
File No.039
| |

▶ ビル・エヴァンス-『WALTZ FOR DEBBY』CDの研究


digital |
File No.036
| |

▶ マイルス・デイヴィス-『Kind Of Blue』CDの研究


digital |
File No.034
| |

▶ サラウンド再生は、2チャンネルステレオにはかなわない


digital |
File No.028
| |

▶ ハイレゾ音源の音質以前の問題


digital |
File No.027
| |

▶ ノイズフィルター・ノイズリダクションによる音の弊害


digital |
File No.026
| |

▶ 高音質リマスターCDは、本当に音が良くなっているのか?


digital |
File No.009
| |

▶ 記録するメディアがない


digital_botom_tag
 
Site Search

 
全てのオーディオ・マスターファイルへ
▲このページのトップへ

Home >digital