File No.24 / 07
プロ仕様小型スピーカーの視聴会(1) -サウンドフェスタ2015 レポート(7)-

このプロ仕様の小型スピーカーの視聴会は、一般のオーディオファンの方がプロ・オーディオの音・音質についてや考えが存分に知ることのできます。
プロ・オーディオが求めている音が、どのような音か理解できるでしょう。
プロ用の小型スピーカーは、スピーチの音の重要になるため、ボーカル帯域を中心に明瞭度が高いのが特徴かあります。

最近は、プロ仕様のスピーカーで市販の音楽を流すことが多いため、音楽再生する音がたいへん良くなってきたと感じました。 クリアーでスッキリした音は、ホームオーディオにも使えそうですが、大きい音で再生することが前提になっているので、家庭でプロオーディオを十分再現できるかが問題です。

かつては、スピーカーはボーカル用と楽器用と分かれているものが多かったですが、最近は1組のスピーカーのみですべての音を対応したモデルが多く販売されるようになりました。
ストリート・ライヴなどを主催するとき、大掛かりな機材が必要なく便利になりました。 小型プロ・スピーカーは、小さなステージでたいへん重宝すます。

JBLのプロ仕様の小型スピーカー
JBLのプロ仕様の小型スピーカーの音
RCFのプロ仕様の小型スピーカー
RCFのプロ仕様の小型スピーカーの音
Electro-Voiceのプロ仕様の小型スピーカー(1)