File No.19 / 02
スピーカーのセッティング(設置)方法の種類
スピーカーの向きの調整方法は大まかに分けて、2つの方法があります。 1つの方法はスピーカーを正面横左右に2つ並べる方法で、もう一つの方法は左右のスピーカーを視聴者を中心として内側に角度を付ける方法です。

この方法は、スピーカーを設置する方法として極めて普通の方法です。 スピーカーのセッティングに拘らない限り、正面横左右に真っ直ぐに2つ並べる方法になります。 オーディオファンにとって、このスピーカーの設置方法は、工夫をしていないようで面白みに欠けるかもしれません。

スピーカーの最適なセッティングの方法をして、オーディオ雑誌やインターネットで いろいろな方法が紹介されています。 このセッティングは、スピーカーを内側の方向に向けて調整する方法です。
リスニングポイントからスピーカーを正三角形して一辺を60°にする方法や二等辺三角形をつくる方法です。 正三角形して一辺を60°にする方法が最も良いという意見もあります。
これらの方法は、音場が広く、まるで音の空間の中に自分自身が存在するような感覚が
できます。 柔らかい音の空間の中で音楽を視聴は、気持ち良く感じ魅力のあるセッティング方法です。スピーカーの左右の角度を正確に調整するためにレーザー墨出し器を使用して、調整する方法もあります。